無印良品のアクリル浄水ポットをお勧めしたい3つの理由

オススメ商品

水道水を飲むのは・・・という方はたくさんいらっしゃるかと思います。

私は天然水を買っていたのですが、車から重い水を運ぶのが面倒になってきました。

そんな中目に留まったのは、浄水ポットです!

様々なメーカーから発売されていますが、無印良品からも発売されており店頭で気になっていた方は必見です!

最初にお勧めしたい3つの理由は、

①シンプルな見た目で美味しい・・・無印良品らしさ
②環境に優しい       ・・・持続可能な製品
③お財布に優しい      ・・・節約になる

以上の3つがお勧めしたい理由になります!

それぞれ見ていきますので最後までご覧ください。

浄水ポットを買う理由や無印の浄水ポットの使い勝手、コスパの計算もしています!

それでは見ていきます!

 

シンプルな見た目で美味しい

いろんな場所で浄水ポットをみましたがいずれの商品も性能や値段に大差はないように感じました。

普段行くお店で買えるのは嬉しいポイントです!

無印良品の浄水ポット「アクリル浄水ポット 浄水容量約1.1ℓ」を購入してみました。

これが意外にも当たりで水道水が美味しくなるんです!

最初はあまり当てにしてなかった妻も、

美味しい水が飲める!

と大満足^^

もちろん浄水した水なので水筒に入れて職場に持って行っても夕方まで美味しく飲めるので買ってよかったです。

しかし、浄水ポットにはカートリッチがあります。

カートリッチは2か月に1回交換する必要があります。

フィルターを通すことで美味しい水になるのでこのフィルターが鍵を握っていると言っても過言ではありませんが、

店頭に売ってない

んです。もちろんネットストアでも売り切れ。

6月になるには店頭やネットで手に入るようになるといいですが。。。

8月23日追記!
最近店頭でカートリッチの在庫を見かけるようになってきました!
自分も一つストックをしています!
美味しい水を今後も飲めそうで嬉しいです^^
使用して3ヶ月ほどが経ちました!
カートリッチの交換の際にポットの内部含め全体を洗浄する程度のお手入れで使えるのが魅力的です!
もちろん見た目もいいですし、持ちやすいです。
しかし、冷たい状態で冷蔵庫から出しておくと結露が生じ重たいポットは持ちにくいように感じることが何回かあります。
しかし、全体を拭けば問題ないです!
10月17日さらに追記!
カートリッチの推奨交換時期は2か月ですが、2か月半までは美味しく変わらず飲めます!(1日に3回ほど浄水します)
ただ、それ以降は普通の水道水のようなカルキの匂いがしたのですぐに交換しました!
なるべく長く使えた方がお財布により優しいですね。(貧乏性)

環境に優しい

ペットボトルを購入しないことでどこまで環境に配慮できるか不明ですが、一人一人ができることとして、

購入する量を減らす=出すゴミの量が減る

と言った考え方で環境にも配慮しているのではないかと思います。

紙ストローの登場やレジ袋有料化など脱プラスチックの流れがあるので水を持ち歩く人は、

浄水ポットの水をマイボトルに移し替える

のをお勧めします!

水道水より長く美味しく飲めるのでお試しください!

登山でも使えるお勧めのボトルについて紹介しています↓

登山でおすすめのボトル4選

 

お財布に優しい

環境にやさしいだけでは浄水ポットを買うには至らない方もいるかと思います。

他にも重たい水を運ばなくてもいいというメリットもありますが、

もちろんお財布にもやさしい!

私が今まで購入していたホームセンターの水は、

2ℓのペットボトル6本入り398円なので1ℓあたり33円

一方浄水の方は1つのカートリッチで200ℓ浄水することができます。

200ℓできるカートリッチ付き浄水ポット2990円で1ℓあたり15円

以降は200ℓ浄水できるカートリッチ代1190円で1ℓあたり6円

水道代を合わせても浄水ポットの方が安いと思います!

環境にも優しくお財布にも優しいのはとても嬉しいですね。

最後に

買うべきおすすめの理由について紹介しました!

改めてまとめますと、

①シンプルな見た目で美味しい
②環境に優しい
③お財布に優しい

です。

最初は浄水ポットなんてと思っていましたが、使ってみると買う水をほとんど変わらない味に驚きました!

ペットボトルはもしもの時の備蓄用になるので購入はしますが、普段飲む用の水は時浄水ポットの水で十分な気がします。

コスパでペットボトルを購入するより優れている浄水ポットは買い物の頻度も減らさなくてはいけない昨今の情勢にも適しているように思います!

外出を控えながら節約もしながら水を健康的に摂取して体調を整えましょう!
【新人さん必見】症例報告の書き方【理学療法士】
【レビュー】モンベルのライトシェルパーカーを5年着てみた感想
【臨床実習】抱負・目標の書き方【PTS向け】
大菩薩嶺の登山で駐車場はどこに止める?
【若手理学療法士向け】症例発表のスライドの作り方【考察】
タイトルとURLをコピーしました