理学療法 【新人さん必見】カルテを書く時間かかっていませんか?【理学療法】 新人理学療法士の方はカルテを書く時間が多くかかっていませんか?今回は早く書くコツを紹介していきます。 2022.01.17 理学療法
日常 【役立つ情報】救急車を呼ぶか悩んだらこのサイトを参考に 先日大変な思いをしました。 ほとんど回復して日常の生活を取り戻していますが、窮地に追い込まれた思いをしたのでその時役に立った情報を紹介したいと思います! しのたく みなさんは救急車をよんだことはありますか?... 2021.12.31 日常理学療法
理学療法 理学療法士がケアマネを取得するメリットを7つ紹介します 理学療法士がケアマネを取得すると得られるメリットについて解説しています。意外と知らない制度やケアマネの視点を学ぶと日々の臨床にも生かされますので参考にしてみてください。 2021.11.15 理学療法
オススメ商品 無印良品の熟睡できるあったかフランネルまくらカバーを紹介します 寒い時期でも熟睡できるまくらカバーを購入したので紹介したいと思います。無印良品のフランネルまくらカバー43×63cm用ダークブラウンを紹介します。 2021.10.25 オススメ商品日常
登山 親子登山レポート【黒檜山】 紹介する山は黒檜山と駒ヶ岳です。子供が1歳3か月の時に登りました。低山ですが縦走をしたので体力的にはハードでしたが、時期も景色は最高でした。 2021.10.11 登山
オススメ商品 赤ちゃんとの登山におすすめな山を紹介します この記事でわかることは実際に赤ちゃんと登った山とその際に使ったベビーキャリアです。無理のない登山計画を立てて家族全員が安全に下山できることが一番ですのでぜひこの記事を参考にしてみてください。 2021.10.08 オススメ商品登山
登山 赤ちゃんとの登山はいつから登れる? 赤ちゃんを登山に連れて行った月齢は11か月でした。この記事では赤ちゃんを登山に連れて行ってもいい時期とその理由、実際に登った山の紹介をします。 2021.10.03 登山
登山 茶臼岳の登山で駐車場はどこに止める? この記事のトピックスは峠の茶屋駐車場を目指す、道具を考えるとやっぱり車が便利、新幹線・電車でもバスが使えるのでいける、ロープウェイを使って登るのも手軽で楽しい、JAFの会員優待ありです。順番にみていきましょう。 2021.09.26 登山
登山 白馬岳の登山で駐車場はどこに止める? 主なトピックスは、猿倉を目指す(ロープウェイを使わないルート)、道具を考えるとやっぱり車が便利、電車とバスでもいける、近隣の施設にモンベルの会員優待ありの4つです。順番に見ていきます。 2021.09.24 登山
登山 武尊山の登山では駐車場はどこにとめる? 主なトピックスはこちら。武尊神社を目指す→裏見ノ滝駐車場と検索、道具を考えるとやっぱり車が便利、電車とバスでもいける、近隣の施設にモンベルの会員優待あり。順番に見ていきます! 2021.09.22 登山
登山 大菩薩嶺の登山で駐車場はどこに止める? この記事のまとめは上日川峠駐車場を目指す、道具を考えるとやっぱり車が便利、電車とバスでもいける、近隣の施設にモンベルの会員優待ありです。歩きの楽しい日本百名山大菩薩嶺の駐車場やアクセスについて紹介しました。混雑を避けて大パノラマの登山を楽しんでください! 2021.09.18 登山