巷で話題のClubhouseを使ってみた!

オススメ商品

最近巷で話題になっていてる音声SNSの「clubhouse」

先日招待していただく機会があったので早速使ってみました!

今回は使ってみての感想や今後の自分の使い方など考えを記事にしていきたいと思います!

まだまだ使い始めでわからないことがあるので追記していくこと思います!

この記事を書いた人
leokun77

関東に住んでる理学療法士(PT)です。回復期病院に勤務しています。脳卒中認定理学療法士、介護支援専門員(ケアマネ)取得しました。日々の学びや気付いたことを記事にしていきます。趣味は筋トレ、登山、旅行、スノーボード、ランニングです。不定期ですがブログ投稿していきますのでぜひ見ていってください。TwitterやInstagramもやっていますのでそちらもぜひ見てみてください!

leokun77をフォローする

それでは早速見ていきましょう!

そもそもclubhouseってどんなアプリ?

「クラブハウス アイコン」の画像検索結果

そもそもclubhouseとは?主観的な印象が多いですが、、、

簡単いうと、

他の人が話しているところに近づける(ネット上で!)

アプリかなと思います!

きになる話題のROOM(題名がついている部屋)に参加し話を聞くことが使い方の一番多いパターンだと思います!

さらにポイントなのが、ただ聞くだけでなく、

きになる話題や自分が発言したい時は「挙手」をしてROOMを作った人に指名されれば発言権が得られる

という自分が話す側に回れる可能性があるというもの。

きになる話題のROOMで有益な発言からプロフィールへ来る人が増えたりフォロワーが増えたりとさらに発展があるのではないかと思います!

自分がフォローしている人が参加しているROOMが表示され自分も参加できるし、ROOM自体を検索し参加することもできます!

有名人同士が話をしていることもあれば、同じ属性の人同士で話をしていたり、同じ属性の人を引き合わせるためにROOMを乱立させている人もいます。笑

私はclubに行ったことがないですが、

実際のclubでもいろんな話題で話をしている輪があって、気になればそばに行くし、自分も発言したければ一歩前に出るという似た感じをSNSで置き換えたのが「clubhouse」なのではないか

と想像しています!

(間違っていたらスミマセン!)

 

実際の運用にしてみて

「イラストや SNS」の画像検索結果

登録して積極的に運用してるのが目立つのはインフルエンサーです。

インフルエンサーは複数のSNSをすでにやっていて、その人の話を聞きたいのであれば、YouTubeを検索するし、文字で見たければブログを閲覧した方が断然早く、正確な情報が得られると思います。

ではなぜclubhouseなのかというと、(私見です!)

集まる人によって話が派生したり、新たな考えが生まれることがある

と思っていて時間があれば聞くようにしています。

インフルエンサーではない場合は、

興味のある属性の人が集まっているROOMに入って情報を集めたりとインプットに活用できる

のではないかと思います。

また、自己紹介文にTwitterとInstagramのアカウントがわかりやすいところにリンクされておりそういった場所への誘導や拡散もしやすいようになっている印象です。

 

私の運用の仕方

ここからは現段階での運用についてお話ししますので今後変わるかもしれません!

上記の通り、インフルエンサーの話を聞くのも楽しいですが、自分がものすごく気になる話かというとそういうわけでもありません。

たまにはきになる話題もありますが、大概は聞き流しています。

どちらかというと、

仕事や趣味などの自分と同じ属性の人の話を聞くことが多いです!

限られた時間をどちらのROOMが有意義になるかというと、圧倒的に後者だと思います!

まだまだ使い始めて日が経ってないので使ってみて新しいことを発見したらまた更新したいと思います!

 

どうやったら始められる??

「イラストや はてな」の画像検索結果

clubhouseは招待制のSNSになります。

以前mixiというSNSが流行りましたが、そちらも招待制でしたね!

開始直後の招待枠は2枠です!

使っているうちに(ROOMに参加)招待枠が増えるようです。

どの程度使えば増えるかは不明です。

最後に

clubhouseについて書いてみました!

まだまだ活用できているとは言えないと思います!

SNSに時間を割きすぎることのないように自分や家族のために時間を使うことをお勧めします。

ですが、SNSは便利で有益なことも多いです。

自分なりの活用方法が見つかったらまた更新したいと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました。

【レビュー】モンベルのライトシェルパーカーを5年着てみた感想
【新人さん必見】症例報告の書き方【理学療法士】
【臨床実習】抱負・目標の書き方【PTS向け】
大菩薩嶺の登山で駐車場はどこに止める?
【若手理学療法士向け】症例発表のスライドの作り方【考察】
タイトルとURLをコピーしました