【日帰り燕岳】燕山荘ってどんなところ?【解説】

登山

暑い日が続いてます!しっかり紫外線対策をしていきましょう!

本日も日帰りで燕岳に登山に行ってきたのでそのことについて記事にしていきたいと思います。

この、日帰り燕岳シリーズはいくつか項目に分けて投稿しますので最後までお付き合いください!

最初は日帰り登山の内容と通過時間について紹介しましたのでこちらをみてください!

2つ目の記事はアクセスと駐車場について紹介しましたのでこちらをみてください!

3つ目は燕岳の難易度について紹介したのでこちらをみてください!

4つ目は山小屋の燕山荘について紹介しましたのでこちらを見てみてください!

5つ目は登山中に通過する山小屋【合戦小屋】について紹介しましたのでこちらを見てみてください!

6つ目は日帰りと1泊の荷物の違いについて紹介しましたのでこちらを見てください!

7つ目は燕山荘から山頂までの間について紹介しましたのでこちらを見てみてください!

8つ目はアルプスの女王とライチョウについて書きましたのでこちらを見てみてください!

以前に書いた燕岳の概要については登山レポートを参考にしてください。

燕山荘って何?

まず、燕山荘という言葉を初めて聞いた方もいると思うので大まかに紹介していきます。

燕山荘(えんざんそう)は、長野県安曇野市の燕岳の頂上稜線と表銀座の合戦尾根との交点のピーク(標高2,712m)にある山小屋。中部山岳国立公園内にあり、北アルプスの山小屋の中で有数の歴史があり、多くの登山者に愛用されている。小屋の前からは、すぐ北側に白い花崗岩の奇石と緑色のハイマツが合い舞った燕岳を望むことができる。また小屋の南側に回り込むと、松本方面の風景と槍ヶ岳を中心とした北アルプスを一望することができる。山荘の周辺の花崗岩の砂利の斜面には、高山植物の女王のコマクサが群生している。また、山荘周辺のハイマツ帯には、ライチョウが生息している。

収容人数は宿泊者 600人とキャンプ指定地 テント30張と多くの登山客を受け入れていますが、重要なお知らせがありました。それは、

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため宿泊・テント場は完全予約制

となっていました。

山という性質上、希望があれば予約内での宿泊も受け入れていたようですが、密を避けるために収容人数を制限しているのかもしれません。

実際に泊まってみて

今回は日帰りでしたが、過去3回の宿泊経験があります。

感染症対策については、入り口に手指消毒用のアルコールがありますので使用していただくのと、館内はマスクの着用が義務付けられています。マスクを持って登山してください!

燕山荘の入り口にお昼だけ看板がかかります。

10:45〜お昼ご飯の営業時刻になります。

疲れた体に栄養をたっぷりと補給するべくお好みのものを注文してみてください!

今回私が注文したのは、ビーフカレーです!

燕山荘のビーフカレー

レトルトかと思いきや、しっかりと作りこまれたカレーでたいへん美味しかったです!!

また、食事後には喫茶コーナーでデザートのケーキを食べたり、コーヒー、酒類を注文してゆっくりすることもできます!

喫茶コーナーの注文口。右上にメニューがあります。

燕山荘には売店があり、品揃えは充実しています。

私は山小屋限定のボトルがあれば購入したいと思っていたのですが、ありませんでした。。。その代わりステッカーを購入し、ボトルに貼りたいと思っています!(槍ヶ岳で購入したナルゲンボトルが気に入っているため集めたくなりました。)

手ぬぐいとタオルを購入しました!家や出先で活用したいと思います。

他にも、富士山や槍ヶ岳、白馬岳にも登り山小屋に泊まりましたが、宿泊所と食堂の距離が近く疲れた体に優しいというのを覚えています。

他の山小屋の中には、狭い梯子を上ったり、食事をとるのに別の建物に移動する必要がある山小屋もあるのですが、燕山荘は動線がまとまっており過ごしやすいです。

過去に宿泊した際には2畳程度が壁で仕切られていてグループごとに案内されていました。

消灯前に喫茶コーナーでお酒を飲みながらゆっくり過ごすのが贅沢な時間だなと感じました。

最後に

燕山荘についての紹介いかがでしたか?

数カ所しか行ったことはないですが、その中でも1番過ごしやすい山小屋だなと思いました。

山小屋で生活するのに注意点があります。それは、

山小屋では地上とは違い、電気や水は大変貴重なものですし、トイレも処理をするのに大変な時間とコストがかかっています。

水の流しっぱなしや歯磨き粉を流すのも良くないのではないかと思います。

ゴミの持ち帰りはもちろんのこと、資源にも配慮し過ごしてみてください!

また、山小屋では翌日の行動に備え休んでいる人がたくさんいます。

袋からものを取り出す際に出る音が意外と耳障りなことがあります。

ジップロックなどの厚みのある袋はカサカサと音がしないのでオススメです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

旭化成 業務用ジップロックフリーザーバッグ M 120枚入
価格:1412円(税込、送料別) (2020/8/21時点)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にも登山レポートが多数あるので読んでみてください!

この記事を書いた人
leokun77

関東に住んでる理学療法士(PT)です。回復期病院に勤務しています。脳卒中認定理学療法士、介護支援専門員(ケアマネ)取得しました。日々の学びや気付いたことを記事にしていきます。趣味は筋トレ、登山、旅行、スノーボード、ランニングです。不定期ですがブログ投稿していきますのでぜひ見ていってください。TwitterやInstagramもやっていますのでそちらもぜひ見てみてください!

leokun77をフォローする
タイトルとURLをコピーしました