【山の日】登山に行く前に気をつけること8選

登山

本日は「山の日」ですね!登山に行かれた方も多いのではないかと思います!

山の日は、

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」

日とされています。

私は登山に行ってませんが、近々行く予定があるの準備をしている最中です。

そんな【登山に行く前の準備】はとても大切で、無事に帰ってくるためには必要なことです!

また、準備をするだけ登山がより楽しみになりますよね?

遠足前と同じような気持ちになり何歳になってもワクワクできるって良いことだと思います!!

本日の記事はそんな準備に関する記事です。

前回の準備に関する記事の続きです!こちらも合わせてご覧下さい!

この記事を書いた人
leokun77

関東に住んでる理学療法士(PT)です。回復期病院に勤務しています。脳卒中認定理学療法士、介護支援専門員(ケアマネ)取得しました。日々の学びや気付いたことを記事にしていきます。趣味は筋トレ、登山、旅行、スノーボード、ランニングです。不定期ですがブログ投稿していきますのでぜひ見ていってください。TwitterやInstagramもやっていますのでそちらもぜひ見てみてください!

leokun77をフォローする

早速見ていきましょう!

登山靴の確認

1つ目は登山靴の確認です。

何を確認するかというと、①紐の強度②アッパーの強度③ソールの強度です。

登山靴で気になるところが見つかり購入する予定がある方は購入に際してアドバイスの記事もありますのでそちらもご覧下さい!

①紐の強度

登山靴はある程度きつく締め付け使う必要があるので紐が痛んできます。

私は5年ほど使ったのちに交換しましたが、よく使う人はもっと早く交換が必要になると思います。

登山中にもしも紐が切れてしまったら、最悪下山を余儀なくされたり、遭難してしまう可能性も出てくると思います。

それほど重要な部分ですので登山前に確認しておきましょう!

②アッパーの強度

アッパーというのは紐が通してある足の甲にあたる部分のことを指します。

穴が空いてないかの簡単の確認ですが、破損があると紐がうまく締め付けられない可能性も出てきますのでしっかり確認しておきましょう!

③ソールの強度

ソールというのは靴の底の部分のことを指します。

ソールの部分は土が雨水などで汚れが生じます。

それらによって腐食が生じるため日々の手入れも大切です。

登山前にソールがしっかりと付いているか、また、溝が少なくなっていないか確認しておきましょう!

行動食の準備

2つ目は行動食の準備です。

登山の工程によっては食事を準備する必要もあるかと思います。

行動食はフリーズドライになっていることもあり賞味期限は長いですが、シーズンをまたいだりしていると賞味期限が切れていることもあります。

登山毎に食料の確認をしてみてください!

また、行動食として軽食も持ち歩くと思います。

そちらも行動時間に合わせて準備をしてください!

どんな行動食を選んだらいいか参考にしてもらえるこちらの記事も書いてますのでご覧下さい!

ヘッドランプの交換用電池の準備

3つ目はヘッドランプの交換用の電池の準備です。

ヘッドランプは準備している方は多いと思いますが、交換用の電池まで準備している方は多くないのではなうかと思います。

電球はLEDが使われていること多く電池が切れることは少ないですが1度使用すると以外と電池を消費します。(明るく照らすには多くの電力を消費するようです。)

また、もしも遭難した際には長時間点灯させる必要があるので交換用の電池は必ず持つようにしてください!

ヘッドランプを買い替えを検討している方はこちらの記事を参考にしてみてください!

保険に加入する:ライン保険

4つ目は保険の準備です。

皆さんは山岳保険に加入していますか?

私は1年中出かけているわけじゃないので用事があるときだけ保険に加入しています。

先日海外旅行に行った際も利用した「ライン保険」が保障内容と掛け金が私に合っていました!

もしも遭難した際に、山岳救援には多額の金額がかかるようです。

もしもの備えや持ち物の破損等も保障に含まれますので加入しておくのをおすすめします!

ライン登山保険は1日500円からありますので見てみてください!

参考までに日本山岳・スポーツクライミング協会の山岳保険のHPです。

電子機器(カメラ・モバイルバッテリー)の充電

5つ目は電子機器の充電です。

楽しい登山の記録はカメラで残したいですよね!

カメラやモバイルバッテリーをたまにしか使わない方は登山の準備と一緒に充電も済ませてしまいましょう!

モバイルバッテリーは特に重要で、記録や調べ物ももちろんですが非常時はGPSをたどって救助を行ったり、地図を表示させるにも電源が必要です!

しっかりと充電し備えましょう!

 

 

テントの張り方の確認

6つ目はテントの張り方の確認です。

私自身山用のテントは持っていないのでテントは貼りませんが、キャンプではテントを張る機会があります。

テントは張る手順が大体決まっており、うまくいかないと疲労や寒さなどで余計に体力を消耗する恐れがあります

事前に張り方を確認し、登頂後にスムーズに設営できるように準備しておきましょう!

特に、その年初めて使う場合は確認しておきましょう!

登山する山に関する最新情報

7つ目は登山予定の山の最新情報の確認です。

昨今の新型コロナウイルスの発生により登山口や山小屋が閉鎖されている可能性があります。

せっかく計画して荷物の準備をして、いざ登山口に着いたら登れません!なんてこともあるかもしれません。

事前に自治体の担当窓口に問い合わせるのが確実ですが、SNSでも確実とはいきませんが確認できますので必ず確認してから登山口に向かいましょう!

特にロープウエイの運航時間や山小屋の営業には注意を払う必要があります。

下山後のお楽しみ:温泉

最後の8つ目が下山後に立ち寄る温泉についての確認です!

無事に下山した後、そのまま家に帰るのではもったいないです。

下山後に日帰り温泉で汗を流してから帰宅したいですね!

疲れも一緒に流すことで次の日の疲れも軽くなると思います。

まとめ

気をつけるべき8つの項目いかがでしたか?

気をつけることが8つもあるように思えますが、どれも大切なことだらけです。

山に行く前に確認をして安全で楽しい登山にしてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

他にも登山レポートや備える運動について記事がありますのでそちらもぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました